東京で桜の開花がはじまりました!
東京の桜と言えば「目黒川の桜」ですよね。
【東京で桜開花 昨年と並ぶ早さ】https://t.co/xzFTD2EKs7
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) March 14, 2021
14日、東京でソメイヨシノの開花が発表された。昨年に並んで観測史上最も早い開花。
2021年現在の【目黒川の桜の開花状況】を調べてきました!
・いつ見頃か?
・アクセス方法
も一緒に紹介します♪
【3月18日現在】目黒川 桜の開花状況は?
現在の目黒川の桜の様子です!(2021年3月18日現在)
近くでみると…!
咲いてました〜〜!!!
ぽつんと咲いているのが、可愛い!!!
空を見上げると、ポツポツ咲いている雰囲気。
ただ、つぼみの状態がほとんどでした!
膨らんでるものが多かったので、これからどんどん咲いてきそうですね!
簡単にまとめると
・一分咲きくらい
・つぼみが膨らみはじめている
といった状況でした!
お花見散策には少し早いかもしれませんが、十分春を感じられました!
今ならゆっくり桜を楽しめるので、おすすめ!
目黒川の桜 見頃はいつごろ?ライトアップは?
気候にもよってきてしまいますがこの調子なら、ニュースの通り「3月下旬」には満開予定でしょう!
【2021年桜開花予想 広島など開花まで秒読み 東京など3月下旬には満開】 https://t.co/AKlJIMdH2c 11日、日本気象協会は「2021年桜開花予想(第5回)」を発表。広島と愛媛県宇和..
— tenki.jp (@tenkijp) March 11, 2021
例年の呟きを遡ってみると、3月下旬には満開の様子が確認できました!
目黒川桜まつり http://t.co/tyw5sAD1Wi #tokyo #travel #sakura pic.twitter.com/XkdUGacYtl
— TokyoDrive・東京観光タクシー (@km_kankotaxi) March 30, 2015
これは2015年の3月末の目黒川の様子です!
やっぱり満開は綺麗!
昼も夜も楽しめて、素敵な通りですよね。
ただし、例年の桜まつりはコロナの影響で中止です!
ライトアップもされません!
目黒区長からも「お花見は控えて」とメッセージが配信されたほど。
【目黒川沿いのお花見自粛のお願い】
— 目黒区広報課 (@meguro_city) March 8, 2021
緊急事態宣言期間の延長が決定されるなど、未だ新型コロナウイルス感染症の終息が見えません。このため、引き続き不要不急の外出を控えて頂きたく、昨年に引き続き、目黒川沿いのお花見自粛のお願いを、ビデオメッセージで発信しました。https://t.co/6YIQQ2Rue8
去年に引き続き、散策程度に止めるのがよさそう!
また、混雑を避けるため満開の時期は避けるのがおすすめですね。
目黒川へのアクセス方法
目黒川へのアクセスは、東急東横線・中目黒駅からがおすすめ!
他にも、東急田園都市線・池尻大橋からのアクセスもあります。
ただ、中目黒駅なら歩いて5分以内で目黒川へ到着できるのでおすすめです。
散策程度なら、さくっといける距離がいいですよね!
中目黒駅から、目黒川までの行き方をご紹介します◎
【中目黒駅から目黒川への行き方】
①駅の正面改札を出ます。
反対車線に「蔦屋書店」が見えます。この信号を渡って下さい!
②蔦屋書店のすぐ右側に抜ける道があるのでまっすぐ進みます!
スタバがある、横の道です◎
③まっすぐ進むと、目黒川へ到着です!
道順シンプルでとても分かりやすいですよね!
本当にあっという間に到着できるので、中目黒駅から歩くのをおすすめします!
まとめ
目黒川の桜開花状況を調べてきました!
状況をまとめると、
3月18日現在は
・一分咲き
・つぼみが膨らみはじめている
満開の予想は
・3月下旬
ということが分かりました!
ただし、コロナの状況も踏まえて
・長時間のお花見は避けて散策程度に
・短い時間でお茶ついでにカフェで桜を楽しむ
これがおすすめです!
感染に気をつけながら、上手にお花見していきましょう!^^